まいど!kojiです! 1905年6月30日、26歳のアルベルト・アインシュタインが書いた「特殊相対性理論とくしゅそうたいせいりろん」に関する論文が、有名な科学雑誌『物理学年報ぶつりがくねんぽう』編集部に受理されました。…
6月30日 今日は何の日?

まいど!kojiです! 1905年6月30日、26歳のアルベルト・アインシュタインが書いた「特殊相対性理論とくしゅそうたいせいりろん」に関する論文が、有名な科学雑誌『物理学年報ぶつりがくねんぽう』編集部に受理されました。…
まいど!kojiです! 『星の王子様』の作者 サン・テグジュペリの誕生日 アントワーヌ・ド・サン・テグジュペリは1900年6月29日、フランスで生まれました。 3歳で父が亡くなり、母が5人の子供たちを育てました。 「お母…
まいど!kojiです! G1シリーズの最期を締めくくる『宝塚記念』がやって来ました。 このG1シリーズ kojiの成績が振るわず情けない結果となっています。 なので、固く当てには行きません。 思ったまま、もちろん出目表の…
まいど!kojiです! 「貿易ぼうえき」と言う言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。 貿易とは、商品やサービスなどを、外国との間で売り買いすることです。 江戸時代、幕府は鎖国さこく(外国との貿易などをやめる事)によって…
まいど!kojiです! ヘレン・ケラーは1880年6月27日にアメリカのアラバマ州で生まれました。 困難を乗り越え、人々に希望を与えた、ヘレン・ケラーが生まれた日 1歳半の頃の病気が原因で、次第に目が見えなくなり、耳も聞…
まいど!kojiです! 本当にあった不思議な出来事がおこった日「ハーメルンの笛吹き男」 ドイツのハーメルンと言う都市には、不思議な伝説があります。 ユリウス暦1284年6月26日、130人の子供たちが、笛吹き男に連れ去ら…
まいど!kojiです! ビルや家などの建物は、どれもまっすぐ立った柱や平らな壁から出来ています。 ところが、グニャグニャと曲がった壁や柱で建物を作った人がいます。それは、スペインの建築家、アントニオ・ガウディです。 スペ…
まいど!kojiです! 加藤清正かとうきよまさは尾張おわりの国(今の愛知県)に生まれた武将です。 虎之介とらのすけと呼ばれていた子供の頃から、羽柴秀吉はしばひでよし(のちの豊臣秀吉とよとみひでよし)の忠実な家臣かしん(家…
まいど!kojiです! 日本で初めての女医となった荻野吟子おぎのぎんこが亡くなった日 荻野吟子は1851年(嘉永かえい4年)、武蔵の国(今の埼玉県)の農家に生まれました。 女性には学問は必要ないと言われた時代ですが、吟子…
まいど!kojiです! 地球が北極点と南極点を中心に一日一回回ることを「自転じてん」といい、自転を続けながら太陽の周りを一年に一周することを「公転こうてん」と言います。 公転の軸に対して、自転の軸は少し傾いています。 そ…