まいど!kojiです!
かっぱは、そのむかし、存在していたのでしょうか?
むかし、ある村の小さな村に、河童が一匹住んでいました。
この河童は時々、畑を荒らしたり、村の人を沼へ引きずり込んだりするので、村の人たちはとても困っていました。


ある日、村の人から河童の話を聞いた旅の坊さんが沼にやって来ました。
「河童、河童よ。河童や、河童。」

坊さんがいつまでも呼ぶので、河童は沼の中から顔を出しました。

「河童よ。おまえは何が気に食わんと、村の人たちにいたずらをするんじゃ。」
すると、河童は話し出しました。
「おいら、人間の仲間にはなれないし、沼にいたって、魚や亀でもねえ。そんでやけくそになって悪さしちまうのよ。でも本当は、人間に生まれ変わりてえ。」
話を聞いた坊さんは静かに言いました。
「そうかそうか。人間になりたいのか。それならお前が生きている間に、人間の役に立つことをするんじゃな。」
坊さんが話を終えて、歩き始めると、河童はその後姿をずっと見送っていました。
さて、その年の夏の事。
村には少しも雨が降らず、田んぼや畑の作物は枯れ、井戸の水も残りわずかになりました。
そこで、村の人たちは、天の神様に向かって、雨ごいをすることにしました。
「神様、どうか村に雨を降らせてくだせえ。このままだと、みんな死んでしまいますだ。」
その様子を草の影からずっと見ていた河童は、村の人たちの前に歩いて行きました。
「おいら今までうんと悪さをしてきただ。お詫びに雨ごいを手伝わしてくんろ。」
河童は櫓の上に座ると、大きな声で雨ごいを始めました。
「天の神様ぁ。おいら村の人たちに迷惑ばかりかけてきただ。どうか、おいらの命と引き換えに、雨を降らせてくんろ。村の人たちを助けてくんろ。」
河童の雨ごいは、何日も続きました。
その間飲まず食わずで雨ごいをする河童を見て、村の人たちも一緒になって、雨ごいをするようになりました。
「天の神様、どうか雨を降らせて下せえ。」「どうか、雨を。どうか、雨を…..、どうか…..。」

すると、急に空が真っ暗になり、ポツ、ポツ、ポツンと雨が降り出したとかと思うと、やがてザーザーと
滝のように降ってきたのです。「雨じゃ雨じゃ。河童の雨ごいが、天に届いたぞ。ありがてえ、ありがてえ」
そして村の者がやぐらに登ってみると、河童は幸せそうな顔で死んでいました。

夏が終わる頃、旅の坊さんが、また村へやってきて、河童が人間になりたかった話を、村の人に聞かせました。

「河童は、命を懸けて、わしらを守ってくれたんじゃ。次はきっと、人間に生まれてくるに違いねえ。」

村の人たちは、そう言うと、沼のほとりに、河童のお墓を建ててやりました。とさ。
koji