まいど!kojiです!
1月27日・今日は何の日?
kojiにもこんな才能があれば…。
幼い頃から天才音楽家
モーツァルトの誕生日
十八世紀の古典派を代表する音楽家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、1756年1月27日に、
大司教が治める小さな国、ザルツブルク(今のオーストリア)に生まれました。

お父さんは宮廷演奏家で、家にはクラビコード(ピアノに似た楽器)やバイオリン、チェンバロなどの楽器がたくさんありました。
「ねえ、僕にもひかせてよ」幼いモーツァルトは、姉のナンネルがグラビコードのレッスンをしていると、
じっとしていられません。それどころか、聞いた曲をその通りにひいたり、作曲までしてみせたりしました。
「この子には音楽の才能がある。広い世界へ出してやろう」モーツァルトは、お父さんに連れられて、
ヨーロッパの各地へ行き、皇帝や貴族にの前で演奏しました。
モーツァルトの演奏を聞いた人々は、「なんて素晴らしい演奏なんだ。」と驚き、感激しました。
しかし、一家の価値同を見守ってくれていたザルツブルクの大司教が亡くなり、次の新しい大司教は音楽に理解が無く、自分の思い通りにならないと、気がすまない人でした。
モーツァルトを安い給料で働かせるなどして、自分の権力の為に、音楽を利用したのです。
「僕は自由に音楽をやりたい」
モーツァルトは21歳になると、お母さんと二人で、ヨーロッパへ旅に出ました。
しかし、仕事がなかなか見つからず、食べるものにも困る生活の中、お母さんは旅先で亡くなります。
二十五歳でウィーンに移り結婚してからも、生活は楽にはなりませんでしたが、作曲や音楽のレッスン、演奏の仕事をしながら、多くの作品を生み出しました。
「生まれてきたからには、人生を楽しもう。音楽があれば幸せだ」
楽天的で楽しい事が好きなモーツァルトは、音楽と芝居と美術で人々を感動させるオペラが大好きで、
オペラの名作を数多く残しています。
また交響曲やピアノ協奏曲、舞曲など、たくさんの、質の高い曲を書き続けました。
1791年、モーツァルトは、35年の人生を閉じましたが、生涯に書いた曲は、700以上にもなり、
その作品は、今でも世界中で愛されています。
この日は他にも…
「シャボン玉」などを、作詞した詩人 野口雨情(のぐちうじょう)の命日(1945年)
koji