まいど!kojiです!
kojiは【ルパン三世】が大好きです。好きになり始めたのは、やはりTVでしょうか?よく観ていましたね。
VHSに毎日のようにためこんで保存してました。
そんなある日、あの『ルパン三世 カリオストロの城』と言う映画を観て、愕然としました。
「なんて素晴らしい映画、物語なんだろう?」
この映画がきっかけで、ルパンにのめり込んでいきました。
DVDです。
これ 何回見たかなぁ?セリフを覚えるくらいみてますね。
この上のパッケージの絵、もし【クラリスー花嫁姿をした女の子】を助けた時のものならば、間違えが3か所ありますが、あえて【ルパンとクラリス】を別に考えるのであれば問題はないんですが、最初のポイントになる場面なのでオリジナルのまま、載せてほしいと思うのと、このパッケージで物語上でどうなっていくのか?そのあたりを詰め込んで作ったのか…。気になるところです。
皆さん、知ってましたか?
この作品、まだそんなに知られていない頃の、あの巨匠【宮崎駿】監督作品なんですよ!
これを知って、のちにブームになるジブリ作品もみるようになりましたね。ラピュタとか神隠しとか…。
書いてます。見て下さい。
ラピュタは似ているところもあったりしますが、他の作品は違って観えますよね?そこが巨匠たるところでしょうか…。
- 1978年 未来少年コナン
- 1979年 ルパン三世 カリオストロの城
- 1984年 風の谷のナウシカ
- 1986年 天空の城ラピュタ
- 1988年 となりのトトロ
- 1989年 魔女の宅急便
- 1992年 紅の豚
- 1994年 平成狸合戦ぽんぽこ
- 1995年 耳をすませば
- 1997年 もののけ姫
- 2001年 千と千尋の神隠し
- 2004年 ハウルの動く城
- 2008年 崖の上のポニョ
- 2010年 借りぐらしのアリエッティ
もうこんなにあるんですね?自分で書いていてびっくりしました。


ラピュタ 好きなんです。
いいですよね!宮崎駿作品!

ルパン三世に戻ります。
ミニチュア、グッズなんかも余裕があるときに購入してます。

- 音に反応して振り向く”次元”

- 銭形マグカップはUFOキャッチャーで、ルパン三世と次元は缶コーヒーのおまけ

- クロレッツ

- 不二子のペン立て…銃のシリンダー部分にペンをさす。

- ルパン三世テレフォンボックス型ケース&フィギア 縦置き充電器が携帯電話ごと収納

- この3体は記憶が無いです。

- 赤丸5つ 缶コーヒーのおまけ

- 細かい おまけ をケースに収納しました。

- 鏡の前に五右衛門がいます。
こういったものも集めてます。
結構、何かの商品におまけでついていたり、商品そのものについていたりするものが多かったりしますね。
やはりファンが多いなぁと思います。





これ、見てお分かりの通りカセットテープなんですよ。オリジナル・サウンド・トラックBGM集
よく聞いていましたけど、今では大切なものになってます。






上の写真は『ルパン三世 カリオストロの城』グッズです。
お気に入りは車3台ですね。1番前が【クラリス】、真ん中はクラリスを追ってきた【ギャング達】3台目が【ルパン三世と次元大介】
この物語が始まるきっかけになった1シーンです。
4分割になっている写真は、わかりにくいと思いますが、2個づつのセットなんです。
この映画の舞台カリオストロ公国の【カリオストロ城】で1セットが昼バージョン、もう1セットが夜バージョンになっています。
作りは一緒なんですが城の色が昼の感じと夜の感じとで違っています。何で2個で1セット? はい、正面と裏とで分かれています。w
もう一枚の写真は、ヒロインの【クラリス】です。
子供の頃、火事に会い、両親を亡くし庭師のおじいさんに育てられていました。愛犬の【カール】を可愛がっていました。
そんな幼少の頃に実はルパン三世と…
まだ見ていない方にネタバレしては失礼なので。
清純で心優しい女の子、世の中の事を何も知らずに育ってきたお姫様にある事件が起こります。あとは映画をご覧ください。
クラリス!最高! ルパン三世いいですねー!
ルパンの魅力って何だと思いますか?
もちろん一人一人皆、違うと思います。
kojiはこう思います。
泥棒それも失敗無しで大仕事を軽くこなし、銭形(警察)を横目に逃げまくり、世界あちこちをまわり、不二子ちゃんには弱いけど、女性には優しく、頭がきれてユニークで、やるときはキッチリやる。まんまですねw。こんな人楽しくないですか?最高ですよねー
テレビシリーズも全部VHSで保存していたんですが、さすがにプレイヤーが無くなり、見れなくなってしまったので、他にも映画が好きなのでたくさん集めていましたが、一緒に処分しました。
音楽も聴くとテンション上がりますよね?
『ルパン三世その1、その2』チャーリー・コーセーさんの歌声
古くは『MANHATTAN JOKE』河合奈保子さんですよ!
『ルパン三世愛のテーマ』水木一郎さん!
そしてやっぱりカリオストロの城の『炎のたからもの』ボビーさんがkojiは1番です。


う~ん 頭の中に音楽が流れてきましたよ!ルパンに会いたい!
カリオストロの城がまた観たくなった!
では、みなさん!カリオストロの城 観ますので!この辺で!
また お会いましょう!
koji